強くなるための第一歩として大会参加の記録をDNで残していきたいと思います。
2月から借り物デッキで秋葉アメのFNMに出場しいてたんですが、
それ以外の大会はAMC86回が初となります。
3/27
使用デッキ:ゴブリン(赤黒+緑)
復帰する時に「安いよ」って理由でゴブリンを薦められたんですが、
大会結果とかwikiとか見ながら研究していった結果、赤黒に・・・。
そして、25日に知り合いとスパーしている内に疫病がどうしようもないと気づき、
緑をタッチする事になりました。
メタゲームは、Ant、Zoo、どれっじ、CTG、マーフォークの順に意識しています。
1M:ANT WW
1G:独楽と土地しか見えないまま、ラッキーから4キル。(この時点でAnTとは判らず)
2G:ブレスト位しか見えないまま、殴り勝ち・・・。
その後、勉強がてらフリーで対戦させて頂くと、2~3キルされる・・・w
サイドのアドバイスとして、陰謀団式療法?をお薦めされ、次回から採用予定!
2M:緑+α大型生物デッキ? WW
1G:かなり早くに緑タイタンや鋼のヘルカイトが出てきてGGかと思いきや、ゴブリン横に並べて4体ブロックとかしながらぎりぎり逆転勝利。
2G:Deedを回収しながら3回位流されるも、マトロン→リングリーダーを4回やってアド差勝ち。
知らないカードが出てくる度にドキドキしましたが、親切に説明して頂いたり、
お話しながら楽しくプレイできました。
3M:青白相殺 LWW
1G:ソープロや相殺で凌がれまくり、ジェイスに対処出来ずライブラリーアウト で負け。ここで40分近く消費w
2G:ブン回って勝利。
3G:ブン回って勝利。
初手のキープ基準について、勉強になりました。あと独楽の脅威も・・・w
土地があるからって始めちゃ駄目ですねぃ。
独楽を使っても、すばやいプレイで対応して頂きました。紳士的!
4M:黒白緑(ボブとかタルモが出てくるデッキ) LL
1G:聖遺の騎士に十手がついて終了。
2G:2匹の聖遺の騎士が9/9とかで十手までついて終了。
1番テーブルについてしまって、結構緊張しながらプレイしてたのを覚えてます。
仙台から来てるそうで、1月まで福島にいた身としては故郷を思う気持ちは一緒!
しかし、十手強い・・orz
5M:エルフ WLL
1G:除去を結構引いていて、殲滅しながらラッキーで勝ったはず。
2G:超大量のマナから鏡の精体でてきて、蹂躙され負け。
3G:お互いに横に並べる展開になり、Perish引けずにエルフが大きくなって負け。
鏡の精体等、知らないカードだらけでしたが部族系カードの強さを垣間見ました。
そんなわけで3-2と何とか勝ち越し!
自分でもプレイングミスがあったと、後で反省するプレイが多くありました。
Vialで3(マトロン)→4(リングリーダー)という流れに固執してしまい、
1枚差ししてたシャープシューターを持ってきていれば、最後は勝てたような気もします。
レガシーはカードプールが広すぎて、カードを覚えるのが大変ですが、
大会に出ながら勉強していきたいと思います。
装備品とかアドバンテージの取れ具合が良いですね。
まだまだヘタレプレイヤーなので、見かけたらご指導下さい!
2月から借り物デッキで秋葉アメのFNMに出場しいてたんですが、
それ以外の大会はAMC86回が初となります。
3/27
使用デッキ:ゴブリン(赤黒+緑)
復帰する時に「安いよ」って理由でゴブリンを薦められたんですが、
大会結果とかwikiとか見ながら研究していった結果、赤黒に・・・。
そして、25日に知り合いとスパーしている内に疫病がどうしようもないと気づき、
緑をタッチする事になりました。
メタゲームは、Ant、Zoo、どれっじ、CTG、マーフォークの順に意識しています。
1M:ANT WW
1G:独楽と土地しか見えないまま、ラッキーから4キル。(この時点でAnTとは判らず)
2G:ブレスト位しか見えないまま、殴り勝ち・・・。
その後、勉強がてらフリーで対戦させて頂くと、2~3キルされる・・・w
サイドのアドバイスとして、陰謀団式療法?をお薦めされ、次回から採用予定!
2M:緑+α大型生物デッキ? WW
1G:かなり早くに緑タイタンや鋼のヘルカイトが出てきてGGかと思いきや、ゴブリン横に並べて4体ブロックとかしながらぎりぎり逆転勝利。
2G:Deedを回収しながら3回位流されるも、マトロン→リングリーダーを4回やってアド差勝ち。
知らないカードが出てくる度にドキドキしましたが、親切に説明して頂いたり、
お話しながら楽しくプレイできました。
3M:青白相殺 LWW
1G:ソープロや相殺で凌がれまくり、ジェイスに対処出来ずライブラリーアウト で負け。ここで40分近く消費w
2G:ブン回って勝利。
3G:ブン回って勝利。
初手のキープ基準について、勉強になりました。あと独楽の脅威も・・・w
土地があるからって始めちゃ駄目ですねぃ。
独楽を使っても、すばやいプレイで対応して頂きました。紳士的!
4M:黒白緑(ボブとかタルモが出てくるデッキ) LL
1G:聖遺の騎士に十手がついて終了。
2G:2匹の聖遺の騎士が9/9とかで十手までついて終了。
1番テーブルについてしまって、結構緊張しながらプレイしてたのを覚えてます。
仙台から来てるそうで、1月まで福島にいた身としては故郷を思う気持ちは一緒!
しかし、十手強い・・orz
5M:エルフ WLL
1G:除去を結構引いていて、殲滅しながらラッキーで勝ったはず。
2G:超大量のマナから鏡の精体でてきて、蹂躙され負け。
3G:お互いに横に並べる展開になり、Perish引けずにエルフが大きくなって負け。
鏡の精体等、知らないカードだらけでしたが部族系カードの強さを垣間見ました。
そんなわけで3-2と何とか勝ち越し!
自分でもプレイングミスがあったと、後で反省するプレイが多くありました。
Vialで3(マトロン)→4(リングリーダー)という流れに固執してしまい、
1枚差ししてたシャープシューターを持ってきていれば、最後は勝てたような気もします。
レガシーはカードプールが広すぎて、カードを覚えるのが大変ですが、
大会に出ながら勉強していきたいと思います。
装備品とかアドバンテージの取れ具合が良いですね。
まだまだヘタレプレイヤーなので、見かけたらご指導下さい!
コメント